
『時間術大全』を読んで時間を作り出す方法を学びました
時間を効率的に、という本は以前にもいくつか読んだことがあるのですが、時間泥棒の権化のYouTubeに携わっていた方が執筆されている...
時間を効率的に、という本は以前にもいくつか読んだことがあるのですが、時間泥棒の権化のYouTubeに携わっていた方が執筆されている...
漫画を描く上で、私はたくさんのことを教えていただいたり、自分でたくさん試行錯誤してきました。もし、漫画を描きたい、と思っている方のお役に立...
clipstudioのアイコンの変更の仕方のメモです。アイコンにしたい画像は前もって作成・および保存しておきます。透過できると色の変更が可...
ザクザクっと塗ってみた。うーん、きちんとした一枚絵を久しぶりに描きたいけど、誰を描いたらいいのか。
私は結構髪の量が多い感じが好みなのかも。そのほうが風が吹いたときに遊ばせがいがある、というか画面が華やかになる気がしてたから。でも...
いつも顔を描く順番が決まっていますが、ちょっと変えてみたほうが、いいのかもしれない。でもバランス良くかける順番、だから今の描き順な気も...
きっとかわいいの基準が違うから、パーツのバランスが変わってくるんだろうなぁ。
目が大きければ可愛いと言うことではないんですよね。要はバランス。ぐぬぬ。
自分が思う可愛いが、他の人にもそう思われてるのが一番だけど、可愛いの幅、みたいのがあって、その幅からちょっとずれると『あれ?』と思...
あまりまっすぐ立った姿を描いていなかったので、久しぶりに!